宇陀市観光ボランティアガイドの会

ホーム旅のガイド宇陀市観光ボランティアガイドの会

ここから本文です。

新型コロナウィルス感染状況に応じて、お申込いただいたガイドについてもお断りする場合もありますのでご了承ください。何卒、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

大和高原に位置し、豊かな自然と悠久なる歴史にはぐくまれてきた宇陀市。そんな宇陀市を訪問される皆様の観光のお手伝いをいたします。

案内について

宇陀市にある寺社や歴史的建造物、古道等を中心にご案内します。

大宇陀地区

宇陀松山城・松山重伝建地区のまちなみ・大願寺・徳源寺・阿騎野人麻呂公園・かぎろひの丘万葉公園・阿紀神社・又兵衛桜・あきののゆなど

菟田野地区

宇太水分神社・カエデの郷ひらら・平井大師寺・桜実神社・宇賀神社・日張山な ど

榛原地区

墨坂神社・八咫烏神社・鳥見山公園・伊勢本街道・初瀬街道・室生古道など

室生地区

室生寺・大野寺・龍穴神社 ・安産寺・室生山上公園

その他

上記以外の案内地、組み合わせ等につきましてはご相談ください。

費用

交通費としてガイド1人につき1000円(室生地区のみ2000円)

(昼をまたぐ場合はガイドの昼食代も別途ご負担願います。)

案内人数

コロナウイルス感染症の影響を鑑み、案内人数の制限を要項から一部変更しております。

(感染症が落ち着くまでの運用)

案内人数2人以上からガイドを承ります。(通常は5人以上から)

参加者はガイド1名につき10人までとさせていただきます。(通常は1名につき15人まで)

注意点

ガイドには必ず事前予約が必要です。訪問日の2週間前までにお申し込みください。

やむを得ない事情によりガイドをお受けできない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

特に4月から5月上旬にかけての花見シーズンは、繁忙期となりますので手配可能ガイド数やガイド内容に制限があります。

現在、コロナウイルス感染症対策として、参加者の皆様には原則マスクの着用およびソーシャルディスタンスの実施をお願いしております。

また、ご参加にあたり簡単な健康チェックを代表者の方にお願いしております。ご不便をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

申込方法

申込用紙を下記よりダウンロードしていただき、必要事項を記載し、宇陀市観光ボランティアガイドの会事務局宛にFAXか郵送にて提出してください。

ガイドの日程を調整し、後日連絡させていただきます。ガイド手配の都合上多少のお時間をいただきますので、申し込みは必ず訪問日の2週間前までにおねがいします。

申し込みの際は申込用紙別添の要項をよくお読みください。

旅行会社様にお願い

市内行事や観光シーズン時には申込が重なりボランティアガイドが手配できない場合もございます。当市ボランティアガイドを行程の中に組み込んだうえで旅行の募集をされる場合、ガイドが催行日に手配できるか確定してから周知をしていただきますようお願いいたします。

また、催行日直前になっての大幅な人数増加(追加のガイドが必要になる人数)にはご対応しかねる場合があります。

Copyright © UDA CITY. All Rights Reserved.

このページの先頭へ