ここから本文です。
2023年12月6日
紅葉状況 2023
最新更新日時 令和5年12月6日
例年の紅葉の見頃は、11月中旬~12月上旬です。
内訳 | 室生寺 |
大野寺 弥勒摩崖仏 |
田口水分神社 | 白鳥神社 | 室生ダム |
---|---|---|---|---|---|
地域 | 室生 | 室生大野 | 室生下田口 | 室生三本松 | 室生大野 |
状況 |
見頃 ←12/5現在 |
落葉 ←12/5現在 |
見頃 ←12/5現在 |
見頃 ←12/5現在 |
見頃 ←12/5現在 |
備考 |
11月の毎土日祝と24日 |
イチョウの木は見頃 |
|
イチョウの木があります |
内訳 | 戒長寺 | 鳥見山公園 | 大願寺 | 愛宕神社 | カエデの郷ひらら |
---|---|---|---|---|---|
地域 | 榛原戒場 | 榛原元萩原 | 大宇陀拾生 | 大宇陀上茶 | 菟田野古市場 |
状況 |
見頃 ←12/5現在
|
見頃 ←12/5現在 | 見頃←12/5現在 |
見頃 ←12/5現在 |
落葉 ←11/30現在 |
備考 |
天然記念物お葉つきイチョウ 落葉したイチョウが黄色いじゅうたんのようになっています |
勾玉池周辺 一部枯れているものも有り |
大きなモミジの木が1本あります |
モミジの種類により差があります |
内訳 | 平井大師山石仏群 | 日張山青蓮寺 | |
---|---|---|---|
地域 | 菟田野平井 | 菟田野宇賀志 | |
状況 |
落葉 ←11/30現在 |
見頃 ←11/24現在 | |
備考 |
|